コーチプロフィール

小野孝太郎は、

ミッション「心が強くて優しいリーダーを沢山育てる」
ビジョン「全ての人がやりたいことをやり尽くしている世界」

を個人の人生のミッション・ビジョンとして生きています。

人類は農業革命、科学・産業革命、情報革命に加え金融・資本主義経済の発展のおかげで物質的な豊さは飛躍的に向上してきました。しかし一人当たり「心の豊さ」が向上したと言えるでしょうか?私はむしろ下がっているのではないかと感じています。シリコンバレーに1996年から在住してエンジニアをしてきました。ご存知の通りシリコンバレーは世界的なIT企業始めイノベーティブな企業がどんどん生まれ、そこに富が集まってきています。一方で特に2008年のリーマンショック以降はサンフランシスコやサンノゼ地区ではホームレスの方々が増えてきています。なんのために起業しているのか?なんのためにお金持ちになっているのか?私は非常に疑問を感じました。

今、豊かな富を手にできている人は、もちろんご本人の弛まぬ努力のおかげだと思います。しかし、そのようなことができるようになった背景には必ずその人を信じて励ましてくれた人がいたはずです。

私はそのような人が才能を私物化してはならないと思っています。人は生まれ育った環境によって人生の選択肢が大きく変わります。私たちは本当は子どもたちを社会全体で育てなくてはならない。機会に恵まれていない人や社会的な弱者に手を差し伸べる。

小野孝太郎のプロフィール

横浜生まれの横浜育ち。慶應義塾大学大学院修了後日本オラクルに入社し、新卒3年目の26歳の時にシリコンバレー本社に転勤。29歳の時にOracleの中核的な製品であるOracle Real Application Clustersの製品開発部門に日本人として初めて参画。2013年頃から残りの人生は教育・人材育成に関わることを決意し、2015年にOracleを退職。2016年から2年間Teach For Japanのプログラムを通じて福岡県で小学校の教師をした。2018年に独立し、エグゼクティブ・コーチ、パーソナル・コーチ、講演、研修、コンサルティングをしている。
2019年7月に「心が強くて優しいリーダーを沢山育てる」をミッションとして活動するシリコンバレー教育研究会を立ち上げ代表を勤める。

シリコンバレー教育研究会・代表 ( ホームページfacebook group , peatix group )
(一財)生涯学習開発財団認定マスターコーチ
株式会社コーチ・エィ・Executive Business Partner
開志専門職大学・特別講師  (紹介ページはhttps://kaishi-pu.ac.jp/onokotaro/
早稲田大学ビジネススクール・牧先生のリレーコラムでのコラム掲載 ( https://www.stentre.net/column/062/  )
株式会社セレブレイン Director ( https://www.celebrain.com/company/our-people/?id=538)

経歴
1994年 慶應義塾大学理工学研究科計算機科学修了(工学修士)
1994年 日本オラクル入社
1996年 米国オラクル駐在(NECとの製品の共同開発プロジェクト)
1998年 米国オラクル転籍、米国永住権取得
1999年 Oracle Real Application Clusters (Oracleのテクノロジーの中核的な製品)の開発部門に日本人として初めて参画
2013年 サンフランシスコ日本語補習校・保護者会代表会長
2014年 サンフランシスコ日本語補習校・小学5年生担任
2015年 米国オラクル退職
2016年 Teach For Japanの4期フェローとして福岡県田川郡で小学校の教師
2018年 コーチとして独立(個人事業主:屋号EDTECH LABORATORY)
2019年 BBT大学大学院経営管理専攻修了(MBA)
2019年 シリコンバレー教育研究会設立(発起人・代表)
2020年 認定マスターコーチ資格取得、1年半で約130人、500時間のコーチングを実施
2020年7月 シリコンバレー教育研究会のセミナー27回目で参加申込み累計1500人達成、peatixのコミュニティのメンバーが600人を超える。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。