コンテンツへスキップ

心を高めるリーダーシップ・アカデミー

心が強くて優しいリーダーを沢山育てる

  • プロフィール
  • メールマガジン登録
  • クライアントの声
  • お問い合わせフォーム

カテゴリー: 在り方

投稿日: 2022年7月13日2022年7月14日

メールマガジン#3 悲しい事件に接して思うこと 〜 心が強くて優しいリーダーが沢山必要

6/29-7/10にヴィパッサナー瞑想の修行に行っていました。その経験を通じた気づきなどについては後日書きたい …

"メールマガジン#3 悲しい事件に接して思うこと 〜 心が強くて優しいリーダーが沢山必要" の続きを読む

投稿日: 2022年6月27日2022年6月27日

メールマガジン#2:  ヴィパッサナー瞑想 〜なぜ瞑想をするのか?〜

米国西海岸時間の6/29-7/10までの12日間、人生2度目のヴィパッサナー瞑想の修行に行ってきます。その間デ …

"メールマガジン#2:  ヴィパッサナー瞑想 〜なぜ瞑想をするのか?〜" の続きを読む

投稿日: 2022年6月6日2022年6月6日

私がコーチングでしていること

私がコーチングでしていること・・・コーチングに限らず誰と関わる上で大切にしていること・・・ クライアントが話し …

"私がコーチングでしていること" の続きを読む

投稿日: 2022年5月18日2022年6月23日

ヴィパッサナー瞑想 〜 再び・・・⭐ (第一回の体験談も記載しました)

Northern California Vipassana Center - meditation hall …

"ヴィパッサナー瞑想 〜 再び・・・⭐ (第一回の体験談も記載しました)" の続きを読む

投稿日: 2022年5月3日2022年5月3日

ネガティブな言動をとる人とどう関わるか?

沢山の人のコーチングをさせて頂いていると様々なテーマでお話を伺いますが、中でも多いのは表現の違いはあれど、突き …

"ネガティブな言動をとる人とどう関わるか?" の続きを読む

投稿日: 2021年6月13日2021年6月16日

「子どもたちが本当に求めていたこと」から学んだ世界平和への道

記事:小野孝太郎(ライティング・ゼミ日曜コース) 「先生、俺のこと全然分かってねえよ」 当時担任していた小学三 …

"「子どもたちが本当に求めていたこと」から学んだ世界平和への道" の続きを読む

投稿日: 2021年5月29日2021年6月16日

2つの心のバケツの話

記事:小野孝太郎(ライティング・ゼミ日曜コース) 「2つの心のバケツ」の話を聞いたことはありますか?この話は私 …

"2つの心のバケツの話" の続きを読む

投稿日: 2021年1月9日2021年1月8日

相手によって態度を変えない・湖面フラット

完訳 7つの習慣 人格主義の回復: Powerful Lessons in Personal Change&n …

"相手によって態度を変えない・湖面フラット" の続きを読む

投稿日: 2020年12月30日

やりたいことが分からなかったら、まずは「してあげたいこと」を考える

君と会えたから…… Kindle版喜多川泰  (著)  今日のまとめときには視点を変えて、何も制約がなければ「 …

"やりたいことが分からなかったら、まずは「してあげたいこと」を考える" の続きを読む

投稿日: 2020年12月29日2020年12月28日

恋の悩みを抱えている高校生へ

愛するということ Kindle版エーリッヒ・フロム  (著), 鈴木晶 …

"恋の悩みを抱えている高校生へ" の続きを読む

投稿ナビゲーション

固定ページ 1 固定ページ 2 次のページ
心を高めるリーダーシップ・アカデミー
Proudly powered by WordPress テーマ: Twenty Seventeen.
 

コメントを読み込み中…