制約を取り払って、在りたい姿を考える

今日のまとめ
Start with end in mind
どんな終わりを迎えたいのかを考える

今日は私のfacebookに書いた「一方通行押し売りコーチング」の内容です😊
あらゆる制約を取り払い(できない理由を考えず)、どんな人生の終わりを迎えたいのかを考える。そのために何をしたいのかも制約を取り外して考えるための問いです。

facebook・一方通行押し売りコーチング第四段😆
⭐「なんでもできるなら何をしたいですか?」
⭐「1兆円自由に使えるとしたらどうしたいですか?」

年末ということで、今年を振り返り、来年に向けて、
「余生」について本気で考えるためにも、
こんな問いに真剣に向き合ってみるのはいかがでしょうか。
私は10年前にこの問い(金額は1000億円でしたがw)と
真剣に向かった結果、恥ずかしながら、
「ないのはお金ではなく、描きたい未来を考える力だった」😱
ということに気がつきました。
40歳にもなって、自分が本当にしたいことが分からない。
たまたま見つけた会社に入って、たまたま頂いた仕事を
一生懸命やってました。それに価値がないと言うつもりは
まったくありません。目の前に与えられたことを
全力でやることには大きな価値があると思います。
むしろ、自分で言うのもなんですが、
目の前に与えていただいたことを全力でやったから、
別の場所に行ってみようかなと思ったのかもしれません。
もっと勉強しておけば良かったと思うと同時に、
「言われた通りに勉強して、良い成績を取って、良い大学に入って、良い会社に入りなさい」という思考停止の教育を受けてきたことに憤りを感じました。だから自分なりのやリ方で教育や人材育成にインパクトを与えたい。今の教育に文句言うだけじゃなくて、当事者として関わることを決めて現場に出ました。現場に出てみて改めて根深い課題を体感しました。そこで感じた課題を解決することをミッションに行動し続けます。
「お金があったら独立します」
と言う人いますけど、
じゃあ、本当にお金があったとして、
独立してやりたいこと、
本気で考え抜きましたか?そのために行動しましたか?
ということです。
ちなみにあえて「余生」という言葉を使いました。
生まれた瞬間にいつ終わるか分からない
カウントダウンは始まっているので。
導火線に火はついていて、
消すことはできません😆

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。