「何によって憶えられたいかね」

今日のまとめ
常日頃持ち続ける問いの質に注意を払うことが大切
「何によって憶えられたいか」
問い続けてみる

思考や感情という人間に与えられた道具をいかに使いこなすか。思考や感情に支配されるのではなく、この世界で生きていくツールとして使う。そのための一つの鍵は常日頃自分に問いかける問いの質が重要です。

自分の思考や感情を俯瞰し、「今どう在りたいのか」を問う。

今の在り方の積み重ねが、未来の「今」を作る。

「何によって憶えられたいか」

この問いは、本当に深い。
どんな人物でありたいのか。
生きている時、そしてこの世を去った時にどう憶えられたいのか。

ではそのようになるためには、今をどう生きるのか。

この本は自己実現をしていくにあたり、具体的な考え方もたくさん書かれていますが、私の心に一番刺さったのが、この「何によって憶えられたいか」という問いです。ドラッカーは生涯この問いを自らに問い続けていました。私もずっと問い続けていたいし、縁あって関わる人に伝え続けたい問いです。皆さんは何によって憶えられたいですか。

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。