今日のポイント 自分が好きな人の特徴を書けるだけ書き出す。 自分自身がそんな特徴を持った人になる。 「理想の自分で在ろうとしている自分」をいたわり、認めてあげる。
良好な人間関係を構築するのに一番土台になることが、自己肯定感を高めることです。言い換えれば、自分に自信を持つ。自分を好きになることです。人は自分を認めているレベル以上に他者を認めることはできません。自分を愛するレベル以上に他者を愛することはできません。
このテーマに関して、水島広子さんの著書は大変参考になる本ばかりです。特にこの「本当の自信」を手に入れる9つのステップは自己肯定感を高めたい人の参考になると思います。
この本で言われている自己肯定感の高め方を私なりに簡単にまとめたのが以下です。このやり方は私のコーチングのクライアントや関わる人達に紹介してすぐに効果をあげることができたやり方です。
①まず自分が好きだと思う人がどんな人かを書けるだけ書き出します。例えば、
■誰に対しても優しい人
■いつも笑顔な人
■話を良く聞いてくれる人
・・・
などなど、最後に「人」とつけるように書くのがポイントです。
②次に、最後に全部「でありたい」とつけます。つまり、上記の例で言えば、
■誰に対しても優しい人でありたい
■いつも笑顔な人でありたい
■話を良く聞いてくれる人でありたい
・・・
という感じです。
①で書いたのは自分が好きだと思える人の特徴を書いたはずです。そんな自分で在ろうとしている自分ならば好きになれるのではないでしょうか?できない時があっても問題ありません。そう在ろうとしている自分を常に愛し、労ってあげるのです。
毎日②で書いた内容を読んで、自分は今日一日、どんな人物で在りたいのかを確認する。これを続けていけば必ずそういう人物に近づいていくことができます。自分を心底愛することができると、他者もそのレベルに応じて深く愛することができるようになります。その心は必ず自分に響き、周りの人に響いていきます。
自分の心を動かし、他者の心を動かしたければ、まずは自分を愛すること。今の自分を認めることは、成長を止めることでもなく、傲慢になることでもありません。
全ての人は過去にいろいろな事情がある中でベストを尽くして生きています。全人類が今すでに100点満点です。我々が持つべき問いは以下だと私は考えています。
100点満点の自分に今日はどんな足し算をしたいのか?
あなたは今日、自分にどんな足し算をしますか?😊