小野孝太郎セミナーの感想・公開

10月15日にリクルート、10月16日に日本オラクルでセミナーをさせていただきました。「今日の講演・セミナーで良かった点・ご意見・ご要望などございましたら、ぜひご記入ください」というアンケートにお答えいただいた内容で、実名または匿名での公開の許可を頂いているものに限り以下に公開します。アンケートにご回答頂きました皆様、誠にありがとうございました。

セミナーありがとうございました。

感想として、特に教育論のところでがTEDで有名になった植松さんとも重なる部分が有りました。植松さんは 思うは招く がキーワードですが小野さんのなりたい自分に徹底的にフォーカスするを現実に実行できる人、できた人、少しでもやった人とやらなかった人、どうせできっこないと否定され挫折した人との差は大きいのだろうと思います。

事実私もレースを始めた当初はチャンピオンになんてなれない、全日本選手権で表彰台に登るなんて夢だと思う反面、長きにわたり徹底的にフォーカスした結果、3回のタイトルと全日本選手権での表彰台を取ることができました。なので人生は思ったとおりになると思う経験をした一人だなと思った次第です
<匿名様>
コミュニケーションの重要な点として相手を承認する(できていることをできていると言ってあげる)ことを胸に刻ませていただきました。
<匿名様>
できないとか、やれないという思考からスタートする自分を考え直すいい機会をいただけたと思います。また、わが子への接し方でも参考になる思いました。講演、ありがとうございました。
<匿名様>
黄金水と泥水のお話しにて家族(特に子供)との接し方を見直したいと考えました。黄金水(心を満たす)が足りないのではないかと思いました。
これまで、自分の本当にやりたいことを考えてきたつもりでしたが、現状を変えるのが恐くて考えることから逃げていて、本気で考えてなかったと思いました。また、見つけるためのプロセスについては今までになかった視点でした。
お話を伺って、もっと素直に、もっと一生懸命に生きよう!と思いました。
今後の人生を変えます!
ありがとうございました!
<匿名様>
自分自身のことなのでどうしてもゼロベースで考えることができず、どこかで「自分ができるのはここまで」と無意識に考えてしまい、まるで他人と自分を比較するときと同じような気持ちで現在の自分と将来の自分を比較してしまっていました。
現在の自分も将来の自分も両方とも自分であり、自分自身のことはかならず自分で決めることが出来るというマインドを持つべきだという言葉は非常に心に響きました
「思考は現実化する」だからほしい結果に常にフォーカスすることを自分なりに実践していきたいと思います
<匿名様>
セミナー・ルームから退出する時にコメントさせて頂きましたが、やはり、「人に何をしてあげられるか」という言葉が深く印象に残りました。 昨今の災害を鑑みますと人と人との助け合い、人との絆を盛んに取り上げているかと思います。 その中で自分には何ができるかという事を改めて考える機会を頂きた気がします。 私も周りの人へ黄金水を与えてあふれるようにして、周りを笑顔でいっぱいにできるような事を考えていきたいと思います。
<匿名様>
講演、ありがとうございました!感想となり、恐縮です。

これまでやって来たこと、今やっていること、を振り返り、これからやることを考える良いきっかけになった思っています。自分がやっているのは、やりたいことか?この問いは実は避けてきたことだったと気づかされました。汗
本当に自分と向き合うことは、他人と向き合うよりも困難だなと感じました。何も無いと怖いからです。だからこそ、やらないとダメな年になっていると思いますし、やらないと戻れない年になってくるとも思います。今一度、やりたいことを考えるきっかけになりました。
<匿名様>

Monthly mtgでの講演ありがとうございました。
小野さんの考え方は日々理解しているつもりでしたが、実践となるとなかなか実行できていない日常を過ごしており反省しています。
家族の生活の維持、日々の育児、幼稚園対応、子供の将来の教育費、住宅ローンなどどれもお金にかかわる内容に忙殺されている日々ですが、
いきつくところは稼げる自分になることによってどれも解消すること、家族も幸福に近づくことになるからです。
講演の中でも触れていましたが、家族の理解も必要(小野さんにも離婚危機があった?)ですので、少しずつ少しずつ実行したいと自分自身に再認識させる講演内容でした。
あと、情報商材詐欺セミナーのようなうさんくさくないように話しているところはさすがでした。
福岡での現場感、実践ベースの内容だからこそと感じました。
<田口裕也様>
自分がやりたかったことを思い出す良い機会になりました。
<匿名様>
どうもありがとうございました。
特に福岡での実体験のお話しには驚かされました。行く前とあと、考え方の変化など「ただのきれいな話し」でないことが、説得力を増していたと思います。人の話しを聞くこと、振り返って考えてみます。
30 km 走ったらどんなことが頭に浮かぶのか、やってみようと思いました。
<匿名様>
ざっくばらんに、インタラクティブに講義に参加でき実感を得ることができた。
<佐々翔太郎様>
貴重なお時間をいただき誠にありがとうございました。生き方から考え方まで、非常に勉強になりました。
<匿名様>
当日は貴重なお時間をありがとうございました。福岡での小学校教諭のご経験など、日常生活では触れられない価値観のお話に刺激をいただきました。
以下、最も印象に残ったお話についてです。
「『50年後に本当に得たい結果から逆算して立てた目標に向かい行動を積み上げた1年間』と『なんとなく立てた1年後の目標に向けて行動した1年間』の内容の差」のお話にはどきっとしました。目標を持つことは大事だと小さなころから言われ続けていましたが、「長期的な将来に得たい結果」についてもっと真剣に考え、目標を掲げようと思いました。
<岡田毅志リチャード様>
スタンスや考え方の話だけではなく、次の日から実際にアクションに結び付けられることが入っており、非常に勉強になりました。
<匿名様>
 人生を歩むうえで目的をもつことの大切さや重要性を、小野さん自身の経験も踏まえながらとても分かりやすく、情熱をもってメッセージしていただき、
私自身、改めて自分の人生の目的について見つめ直す機会となりました。
 また、目的・目標を達成するための技術も、かなり論理的に順序だてて、ゆっくり丁寧に教えていただけたので、セミナー後すぐにいくつかの技術は実践に移すことができました。
 またセミナーを通して感じる小野さんのお人柄がとても温かく、優しくて、リラックスした状態で終始勉強することができ、あっという間にセミナーが終了してしまった感覚でした。
 マインド・スキル共に内容は盛りだくさんでレベルも高いですが、モチベーションも合わせて高めていただけたので、本当に有意義で、最高の時間を過ごさせていただきました。
 小野さんのセミナーを受けることで、私自身がもっている目的・目標に対して、達成できる道筋を具体的にたてていただいた感覚で、教えていただいたやり方を実行すると必ず達成できると確信することができました。
 改めてセミナーを受講させていただき感謝しております。どうもありがとうございます。
<森太一様>
3回目の講演会参加でしたが小野さんの実体験に基づくキャリア論が大変勉強になりました。できるまでやればできる。考える力を広げ続けられるよう行動してまいります。
<小笠浩史様>
小野さんのカッコいい部分だけで無く、悩んでいる事、苦労した事も包み隠さず話していただけたので、距離感が近く感じました。人生を変えるのに、勉強を始めるのに遅すぎることは無いと強調して教えて下さり、より一層自分も変わらなければ、と思いました。
<池田義規様>
自分が将来、生み出したい結果は何なのか、という話がとても心に響きました。それが自分の生き方を変える起点なのだと腹落ちしまいした。どうもありがとうございました。
<八島晶様>
小野さんのお話はとても面白く、引き込まれてあっという間に感じました。個人的には黄金の水のバケツの話が、実体験にも当てはまりすごく納得感があったのと、小野さんの体験も非常にインパクトがあり心に残りました。お話の後テーブルに来てくださっていろいろな質問に答えてくださったもの貴重な機会になりました。小野さんが未来に大きな夢と希望を持ち、着実にそこに向けて日々行動をされているのを目の当たりにし、自分も少しずつ真似してみようと思いました。
<匿名様>
キャリアとしては変わっているし、小野さんご自身の強い決断力・行動力についても圧巻されました。一方で、小野さんが非常に親しみやすく、(当然ですが)よく考えていらっしゃる点や、大事にしたいことを常に打ち出している点は、ぜひマネしたいと思いました。励まされたような会でした。
<阿部了也様>

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。